四ツ太鼓(よつだいこ)
概要
四つの太鼓を木枠台に並べ据えて打つ、壬生六斎唯一の据え打ち太鼓曲です。
講中に入った者は、一番最初にこの曲を覚えます。と言って、初心者だけが出演するものでもなく、子供から大人まで幅広い芸歴の者が登場し、次々と太鼓を打ちつないでいきます。
曲は、笛だけの導入部である「よびだし」から始まって、次の「オモテ」から太鼓が加わり、ここまでが前段部。その後「おどり」で後段への橋渡しをして、「オク」以降一人ひとりが順番に同じ節を打ちつないでいき、最後の者が「あげ」て終わるという流れになっています。
他方、「一本ぶち」という曲もあり、こちらは一人で最初から最後までを打つものですが、上述の流れとはやや違った独特の旋律や打ち方となっています。
太鼓の打ち方には両手打ちと片手打ちがあり、また二人向かい合っての相打ちや、枠の周囲を回りながら打つやり方もあります。
編成
楽器 | 人数 | 立ち位置 | 備考 |
---|---|---|---|
四ツ太鼓 | 一度に1~2名 | 中央 | |
笛 | 1名以上 | 上手か下手奥 | |
二丁吊り | 1名 | 上手か下手奥 |
口唱歌
[オモテ]
「ヒイヒイヒイヒ ヒイヒイヒイヒ ヒイヒイヒイヒ ヒイヒイヒイヒ ヒャイヒャイ ヒャヒャホホ ヒャイ ホホ ヒャイ テンテン トコトコ テンテン トコトコト テン トコトコ テンテン トコトコト ホーホー ホホ ヒャイヒャイ ホヤホホ ヒーヤイ ホーヤホ ヒャイヒャイ ヒャヒャホホ ヒャイヒャイ (コラセ)」
[オク]
「テンテン トコトコ テンテン トコトコト テレレン トコ テンテン トコトコ テン トコ テン トコ テンテン トコトコ テンテンテン トコ テンテン トコトコ テンテン トコトコ テンテン トコトコト テン トコトコ テン トコ テン トコト テン トコトコ テン トコ テン トコ テン トコドッコイ テン トコドッコイ テン トコ テン トコ テン トコ テン トコト テン トコトコ テン トコ テン トコト テン トコトコ テン トコ テン」
特長
「四ツ太鼓」は、どこの芸能六斎講にも必ずある演目です。しかし、曲の中身や演出はそれぞれに異なっています。
壬生六斎ならではの特徴としては、常に交叉状の順序で四つの太鼓を打つこと、そして、トコトコ「ト」という風に、曲に切れ目が入る(末尾に休符が付く)ことが挙げられます。